QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
はな
はな
こんにちは!“はな”です。OLです。素敵なおばあちゃん先生に出会い、生け花を習い3年目・・・いつか私も先生みたいにいろんなことを伝えていけれたら!と思っています。モットーは“Give&Given”(自ら)与え与えられる、そんな人でありたいと思ってます。
オーナーへメッセージ

2007年10月14日

生け花★おけいこ編5

icon01すっかり秋らしくなりましたね。
昨晩はあまりに冷えるから、タンスの中からゴソゴソと
愛用の薄手のフリースを出しました。
ユニクロのフリース、着心地がよくて大好きです。
また今年も大活躍icon06かな~




icon01生け花★おけいこ編5
生け花★おけいこ編5

icon19今日の花材
キューイズル  ネリネ(ピンク) 
ヒメヒゴダイ(むらさき) シャガ

主枝はあのフルーツのキューイのつるですface01
ああでもない、こうでもない、と色々さわっているうちにこんな形になっちゃいました。

生け花でいつも難しいな~と感じるのが、空間です。
みんな(花材)が主張したらダメよ。
活かし合うように、メリハリをね。


いつも言われる、先生のことばです。
このことばは、仕事や普段の生活にもいえるかもしれないです。

美の空間”をつかめるのは一生かかるかもしれません。





今日のおまけicon27
face02久々!
驚き★ちゃいな パート7
生け花★おけいこ編5

以前、名前に関するおもしろいface08記事を見つけました。

『人口の多い中国で、たびたび話題にされるのが同姓同名
近年、有名人と同じ名前の人が増加しているらしい・・・

一部報道によると、中国のハードル選手・劉翔さんと同じ名前は持つ人は
全国で1万8,000人
。香港の人気アイドル・劉徳華(アンディ・ラウ)さんと同じ名前の人も、全国で1万6,000人に達するという。

このほか歌手や俳優、小説家、政治家など、明らかに偶然ではないと思われる各界の有名人の同姓同名さんが国内には山ほどいるとか・・・

こんな記事もありました。ぜひぜひクリックしてみてくださいface02↓↓ 
【多すぎる同姓同名、社会問題に】

中国ならでは!って感じですね。
ダイナミックで興味深い国だな~って思います。
また行きたいな~icon01






Posted by はな at 13:30│Comments(2)
この記事へのコメント
今日の生け花私は好きですよ!縦に伸びて今までより自分をみつけた感じで、広くじゃなくて視野をせばめてよくみえるように!何かそんな感じがします?ってか?色てきにはパープル系?まだ何か野心的なものが?あるのかなぁ?まだ若いからいいかも!久々のちぁいなーずネタ!同じ名前じゃなくてアメリカみたいに◯◯ジュニアとかつけたらいいのに!やっぱコピーの中国ですね!親子だったら、名字の前に老とか小とかつけてよんでた思いますが?私は父と中国で仕事してる時は小◯◯と呼ばれてました。小日本人は最近差別的な言葉で使われてるようですが?はなさんへ何か心境の変化ありましたか?ガンバ!
Posted by やせじです at 2007年10月14日 23:44
やせじさん

ほめていただいて、ありがとうございます!!やっぱり、こうやってほめていただくと、本当に嬉しいし、またがんばるぞ!という気持ちになります。10月になって、少し環境が変わりました。また前向きにがんばります(^^)

中国の名前で“李”さんとか“王”さんが多いといいますが、こんなに多いと、名前も重なっちゃうでしょうね。でもおもしろいです。
Posted by はな at 2007年10月16日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。