QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
はな
はな
こんにちは!“はな”です。OLです。素敵なおばあちゃん先生に出会い、生け花を習い3年目・・・いつか私も先生みたいにいろんなことを伝えていけれたら!と思っています。モットーは“Give&Given”(自ら)与え与えられる、そんな人でありたいと思ってます。
オーナーへメッセージ

2007年10月28日

行きつく所

icon01すっかり秋色ですね。

先日紹介しました、古民家カフェ“欒(まどい)”に行って来ました。
ココ“(まどい)”でとてもうれしい出会いがありましたface02

陶人形舎 土羊窯(どようがま)の山口ユキヒロさん
初めてお会いして、初めて作品を見ました。

(まどい)”  11月4日(日)まで
天使のいる風景』 土羊窯 山口ユキヒロ陶人形展 
素敵な人形たちを、紹介しますねicon01

 行きつく所 


ゆめ・いのり・やさしさなどを探し求めながら生まれてきた人形たち」だそうです。

行きつく所 行きつく所

行きつく所 行きつく所

生きている人のようです。
ぬくもりや、せつなさ、力強さ・・・そういうものがそっと伝わってきます。
このお母さんのせつない表情は、とても印象的でした。


行きつく所
山口ユキヒロさんです。
とても素敵な方でした。

「このお人形、山口さんに似てますね。」 と私。
つくっていると、自分に似てくるんですよ。』 と山口さん。

お話を聞いていると、花屋や着物のお仕事、陶器づくりといろいろな経験をされてきたそうです。
そして、行きついたところが、このでの“陶人形”づくりだったそうです。

まわりみちをしました(笑)』

と山口さん。
でも、まわりまわって、いろんな経験をされてたどりついた
行きつくところ
がある、というのは本当にすごい。 と思います。
また、『そこから人へ何かを伝えたり・与えたり・・・できること』もできる、
それも本当にすごいです。

人生一度きり。
その様々な経験の中で、行きつくところがある。


私もこんな“行きつくところ”にたどりつけるように、がんばろう!と思いました。早くに見つからなくても、おばあちゃんになるまでに見つかりますように(笑)。そうなったらかなり幸せ者です。

“行きついた”と言い切っちゃうと、そこで終わり!みたいに聞こえちゃいますが、行きつき、また進化して、またまたどこかへ行きつくんでしょうね。山口さんの作品も、きっとそうなんでしょうね。これからもとても楽しみです。(山口さん、これからもよろしくお願いします!)





行きつく所 行きつく所
秋夜の“(まどい)”も、いい感じでした。
10:00~19:00まで営業(店休日:月曜日)されています。
ぜひおでかけくださいicon01







今日のおまけicon27
秋、大好きです。
その辺のからすうりさんと、“風船唐綿”という植物さんです。
とてもかわいいですよ~face01
行きつく所 行きつく所










Posted by はな at 12:42│Comments(7)
この記事へのコメント
はなさん。秋らしいことしてますね!芸術の秋?そういえば?食欲の秋は?はなさんにはないんですか?私は普通は読書の秋ですが!最近芸術的なものがみあたらなくて?はなさんのオススメがあれば?今日は私はスポーツの秋???らしい?サガン鳥栖の試合いってきました。とにかく暑い!陽射しも?これで?秋?みたいな?今日は杖ついていきました!つかれたなぁ!私はクラッシックにはそこそこいけますよ!
Posted by やせじです at 2007年10月28日 16:34
いいなあ。行き着くところか・・・。
俺まだまだ行き着いてないし。愚痴ばっか書いてるもんな(笑)
ライフスタイル変えます!
Posted by Darth Vader at 2007年10月28日 18:11
★やせじさん
こんにちは。
“スポーツの秋”、いいですね~(^^)私も大好きです。私はよくハンドボールを観にいきますよ。トヨタ紡織のレットトルネード(チーム名)ってご存知ですか?おすすめです。

“音楽”もいいですね。私の中で秋!といえば、“チョコレート”でしょうか(笑)。たくさんの秋の新作チョコに、うれしい限りです(^^)★



★Darth Vaderさん

はじめまして。
コメント、ありがとうございます。

私もぐちることもたくさんあります。色々ありますよね~(笑)。でも、こうしてブログ書いたり、コミュニケーションとっていくことで、少し前向きになれてる気がします。

ぜひぜひお互いがんばりましょう○(^^)
Posted by はな at 2007年10月30日 07:47
上を見上げて祈る姿がよかよね♪
下ばかりみずに上を見上げていきたか~
自分の足元をちゃんと見つめることも大事やけどね。
Posted by つよぽん at 2007年10月30日 19:26
最近このブログでやせじですで!つっこみのコメントみましたので(怒り)これから!本家やせじですでコメントしますのでこれからもよろしくお願いします!なんか?どこかのお菓子みたいですね!こんなんありか?みたいな?
Posted by やせじです at 2007年10月30日 23:33
はなさん、こんばんは。
『ありがとうございます。』
お陰さまで盛会となっています、
唐川さんのお人柄です、
いつも『欒』は賑わっていて、楽しいお話も聞けたり、たっぷり役得?を味わっている次第です。
初コメントではありますが、
好きな言葉(私の思った)を送ります。

『立ち止まって見えるもの  歩きながら拾うもの』
 ちっちゃな山でも登ったら下り、
また別のちっちゃな山に登ろうと思う。
そんな中での気付きであったり出会いであったりするのかなあ、って考えています。

これからも宜しくお願いします。
Posted by doyogama at 2007年11月01日 03:56
★つよぽんさん

ホント、できるだけ上を向いて進んでいけれたら★☆と思います(^^)。
お互いたまには一息ついて、ちょっと振り返ったり、見直したりできたらいいですね。

山口さんの作品は、そんなきっかけや空間を与えてくれる感じがしましたよ~。



★やせじさん

“本家”・・・なんかいい響きですね~(笑)。
“これぞ!”とか和風!とかそんな感じがするのは私だけでしょうか・・(笑)。

これからも本家やせじさんのコメントを楽しみにしています。(^^)。



★ doyogamaさん

初コメント、ありがとうございます。
新しい出会いに、うれしい限りです(◎^^◎)
これからもよろしくお願いします。

欒、にぎわってるんですネ。それはとてもうれしいです~。沢山の方に来ていただくといいな、と思っています。また別の“味わい”が出てくるんでしょうね。楽しみです。

素敵なことばです。ありがとうございます。
私もこの言葉、大事にしていきます。
Posted by はな at 2007年11月01日 22:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。